
新着情報
●2025年6月25日
【参議院選挙、横浜市長選挙に伴う施設利用制限のお知らせ】
参議院選挙、横浜市長選挙の投票所となるため(会場準備含む)、施設の利用が一部制限されます。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
使用不可となる日時
参議院選挙
7月19日 土曜日 午後1時から 会場準備
7月20日 日曜日 終日 当日投票所
横浜市長選挙
8月2日 土曜日 午後1時から 会場準備
8月3日 日曜日 終日 当日投票所
使用不可となる部屋(参議院選挙、横浜市長選挙共通)
会議室101・102・103号室・生きがい作業室・和室・工作室1・2・3号室
●2025年6月6日
2025年8月採用 スタッフ募集(7月16日締め切り)
イベント・講座案内
<注意事項>
- 申込日10時の時点で定員を超えた場合は、受付を終了し抽選とさせていただきます。
- 申込日で定員に達し他場合は、電話受付はありません。
- 各講座の電話での仮予約は窓口申込日の翌日10時より受付けます。ただし、開催日1週間前までに参加費お支払いにご来館ください。
- 駐車場のご用意はありません、ご来館の際は公共交通機関をご利用ください。
- 各講座において、申込が5人に満たない場合は講座開催を見送らせて頂く場合があります。
【小学生】
めざせリレー選手

日時 | 8月22日 金曜日 午前11時15分から午後0時45分 |
対象 | 小学3年生から6年生 |
参加費 | 100円 |
定員 | 25名 |
申込み | 窓口 7月18日 金曜日 午前10時から 電話 7月19日 土曜日 午前10時から |
持ち物 | 体育館履き(できるだけ運動靴がよい) |
その他 | - |
【小学生】
夏休み親子木工教室

日時 | 8月3日 日曜日 午前10時から正午 |
対象 | 小学生と保護者 |
参加費 | 600円 |
定員 | 10組 |
申込み | 窓口 7月13日 日曜日 午前10時から 電話 7月14日 月曜日 午前10時から |
持ち物 | 軍手・設計図・汚れてもよい服装 |
その他 | - |
【小学生】
小学生の科学講座 万華鏡と光の科学

日時 | 8月4日 月曜日 午後1時30分から午後3時 |
対象 | 小学生(2年生以下は保護者同伴) |
参加費 | 500円 |
定員 | 12名 |
申込み | 窓口 7月12日 土曜日 午前10時から 電話 7月13日 日曜日 午前10時から |
持ち物 | 幅15mm以内のセロハンテープ |
その他 | 協力:おもしろ科学たんけん工房 |
【成人】
筋活貯筋体操 夏

日時 | 8月22日、29日、9月5日 金曜日(全3回) 午後1時から午後2時 |
対象 | 成人 |
参加費 | 1,000円 |
定員 | 40名 |
申込み | 窓口 8月8日 金曜日 午前10時から 電話 8月9日 土曜日 午前10時から |
持ち物 | タオル、水分補給用飲み物 |
その他 | - |
【60歳以上】
ひざひざワッくん体操
ひざ痛を予防し、また少しでも痛みを軽減するため、ご自身の生活の質の向上を目指します。

日時 | 毎月第1・2・4・5火曜日 午後2時から午後3時30分 11月24日 12月30日 令和8年2月24日はお休みです。 |
対象 | 60歳以上 |
参加費 | 無料 |
定員 | ー |
申込み | 当日直接2階大広間へお越しください |
持ち物 | 動きやすい服装 上履き不要 できたら5本指の靴下 |
その他 | ー |
【18歳以下】
子どもと若者の広場 アソViva!!
昔遊びや工作 バルーンアートなど 楽しい時間を過ごしませんか

日時 | 毎月第3土曜日 午後1時から午後6時 |
対象 | 18歳以下 |
参加費 | 無料 |
定員 | ー |
申込み | 当日直接お越しください |
持ち物 | ー |
その他 | ー |
【小学生以下】
おもちゃ病院
大切だけど動かなくなったおもちゃを直してくれる おもちゃドクター来館

日時 | 毎月第3土曜日 午前10時から午後1時 7月のみ7月12日に変更 |
対象 | 小学生以下 |
参加費 | 無料 |
定員 | 15名 |
申込み | 毎月11日から 電話か窓口 |
持ち物 | こわれたおもちゃ 1名1点 |
その他 | 新しい電池を入れてお持ちください。 |
【未就学児と保護者】
くりんくらんのパネルシアター
毎回どんなお話が飛び出すかはお楽しみに 読み聞かせ てあそび パネルシアター等

日時 | 9月 11月 令和8年1月 3月の第2木曜日 午前10時30分から午前11時 |
対象 | 未就学児と保護者 |
参加費 | 無料 |
定員 | ー |
申込み | 当日直接会場へ |
持ち物 | ー |
その他 | プレイルームで開催 |
【未就園児と保護者】
子育て相談
「ちょっと相談したいけど」こんな時にはぜひどうぞ!

日時 | 毎週水曜日 午前10時から午前10時50分 午前11時から午前11時50分の2部制 |
対象 | 未就園児と保護者 |
参加費 | 無料 |
定員 | 入室の定員は11名 |
申込み | 当日プレイルームへ、直接お越しください |
持ち物 | ー |
その他 | ご来館の際は、公共交通機関をご利用ください |
【60歳以上】
パソコン・スマホ相談室
ちょっとわからない こんな時にはぜひどうぞ

日時 | 毎月 第1土曜日 午後1時30分から午後3時30分 令和8年1月のみ第2土曜日 |
対象 | 60歳以上 |
参加費 | 無料 |
定員 | 30分刻みで1名ずつ 1日4名定員 |
申込み | 次回予約は開催日の翌日午前10時から前日の正午まで |
持ち物 | ー |
その他 | お一人相談時間 原則30分 |
【未就学児と保護者】
えいごでわくわくストーリータイム

日時 | 毎月第3火曜日 午前11時から午前11時30分 |
対象 | 未就学児と保護者 |
参加費 | 無料 |
定員 | ー |
申込み | 直接会場へ |
持ち物 | ー |
その他 | 英語で歌ったり、読み聞かせなど |
【未就学児と保護者】
よみきかせ・ブラックシアター・わらべうた

日時 | 毎月第1月曜日 8月はお休み 午前11時から午前11時30分 |
対象 | 未就学児と保護者 |
参加費 | 無料 |
定員 | ー |
申込み | 当日直接会場へ |
持ち物 | ー |
その他 | ー |
【未就学児と保護者】
笑顔届けるおはなしやさん

日時 | 第4木曜日 8月 12月 3月を除く 午前10時30分から午前11時30分 |
対象 | 未就学児と保護者 |
参加費 | 無料 |
定員 | ー |
申込み | 直接プレイルームへ |
持ち物 | ー |
その他 | ー |
【60歳以上】
映画で元気!青春回帰「寺尾の休日」

日時 | 毎月第3火曜日 午後1時から午後3時30分 |
対象 | 60歳以上 |
参加費 | 300円(入会金2,000円) ただし、1回だけの人は500円 |
定員 | 30名 |
申込み | 直接会場へ |
持ち物 | ー |
その他 | 7月は 旅情 上映予定 |
【60歳以上】
おとなが楽しむ紙芝居と朗読

日時 | 9月13日 12月13日 令和8年3月14日 土曜日 午後1時30分から午後2時30分 |
対象 | 60歳以上 |
参加費 | 無料 |
定員 | ー |
申込み | 直接会場へ |
持ち物 | ー |
その他 | 出演は茶ばしらの皆さんです。 |
【60歳以上】
サロンやまのて

日時 | 毎月第2金曜日 8月と1月はお休み 午前10時から午前11時30分 |
対象 | 60歳以上 |
参加費 | 100円 |
定員 | 35名 |
申込み | 直接会場へ |
持ち物 | ー |
その他 | 7月11日はウクレレのミニコンサートがあります |
【60歳以上】
Café ふらっと 子どもから高齢者までの居場所づくり

日時 | 毎月第4木曜日 午前10時から午後1時 12月はお休みです。 |
対象 | どなたでも |
参加費 | 150円 |
定員 | ー |
申込み | 直接会場へ |
持ち物 | ー |
その他 | ー |
<趣味の教室>
ご利用できる方
- 市内にお住まいの60歳以上の方及び付き添い者
- 市内にお住まいの方の60歳以上の父母及び祖父母又は子
【60歳以上】
姿勢改善体操 夏

日時 | 7月25日 8月1日 8日 金曜日 午前10時30分から正午 |
対象 | 60歳以上 |
参加費 | 300円 |
定員 | 40名 |
申込み | 窓口 7月11日 金曜日 午前10時から 電話 7月12日 土曜日 午前10時から |
持ち物 | ヨガマットまたは大判タオル |
その他 | - |
【60歳以上】
歌とリズムで口腔&肺体操・夏

日時 | 8月13日 27日 水曜日 9月8日 月曜日(全3回) 午前10時から正午 |
対象 | 60歳以上 |
参加費 | 無料 |
定員 | 50名 |
申込み | 窓口 7月30日 水曜日 午前10時から 電話 7月31日 木曜日 午前10時から |
持ち物 | なし |
その他 | - |
【60歳以上】
ボッチャとふまねっと

日時 | 7月23日 30日 水曜日 午前11時から午後1時 全2回 |
対象 | 60歳以上 |
参加費 | 200円 |
定員 | 15名 |
申込み | 7月2日 午前10時から窓口 電話は翌日午前10時から |
持ち物 | 体育館履き |
その他 | ー |
図書情報
初めてご利用の方は、図書コーナー利用案内をご覧ください
新着図書(7月)
題名 | 作者 |
真実の幻影 | 塔婆瞬一 |
団地メシ | 藤野千夜 |
最悪の相棒 | 伏尾美樹 |
口出し屋お貫 | 中島要 |
ニンジャ 公安外事・倉島警部補 | 今野敏 |
パズルと天気 | 伊坂幸太郎 |
フロントライン | 増本淳 |
ヨシモトオノ | 吉本ばなな |
ほどよく孤独に生きてみる | 藤井英子 |
奇のくに風土記 | 木内昇 |
世界ひと皿紀行 | 岡根谷実里 |
児童書 | |
少年とクスノキ | 東野圭吾 |
ごはん | こがようこ |
ほげちゃんとおともだち | やぎたみこ |
横浜市のホームページでも、地区センターの蔵書検索ができます。
横浜市地区センター蔵書検索サイト
PC版> https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj2/opac/search-detail.do?lang=ja
スマホ版> https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj2/sp/search-detail.do?lang=ja