鶴見区民地域活動協会サイトホーム区民利用施設協会について職員募集サイトマップ
潮田地区センターのページ

地域の皆さんに気軽に利用していただく施設です。いろいろなサークル活動、研修会、集会、読書、スポーツ、レクリエーション活動を通して、「仲間づくり」や「ふれあい」を深める場としてご利用ください。

潮田地区センター

地域の皆さんに気軽に利用していただく施設です。いろいろなサークル活動、研修会、集会、読書、スポーツ、レクリエーション活動を通して、「仲間づくり」や「ふれあい」を深める場としてご利用ください。

潮田地区センターの写真です
潮田地区センターの利用案内へ 潮田地区センターの施設情報へ 潮田地区センターの図書情報へ 潮田地区センターのイベント講座案内 潮田地区センターの施設予約へ

HOME | 潮田地区センター | 潮田地区センタートップ

新着情報

●2025年1月27日
イベント情報
図書情報を更新しました。

●2024年10月11日
学習室の利用を再開しました。

【利用者のみなさまへ】
2023年5月8日より新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけが2類から5類へ変更されたことに伴い、感染拡大予防を目的とした利用制限を解除しました。
今後の利用につきましては、「利用者の皆様へ」PDFをご覧ください。
5月8日以降の新型コロナウイルス感染症対策について(厚生労働省)PDF

イベント・講座案内

小学生以上(小学生は保護者同伴)

ベトナムのお正月料理


ベトナム南北の正月料理を作って試食しながら旧正月を体験します。

ベトナムのお正月料理イメージ
日時 2月8日 土曜日
午前10時から午後2時
対象 小学生以上(小学生は保護者同伴)
参加費 500円
定員 20名
申込み 電話受付中 045-511-5311 (鶴見国際交流ラウンジ)
持ち物 エプロン、手拭きタオル
その他 チラシ(PDF)

【成人

季節を描く 絵手紙体験教室


絵手紙イメージ
日時 2月18日 火曜日
午後1時30分から午後3時30分
対象 成人
参加費 500円
定員 12名
申込み 1月21日 火曜日 午前9時30分から
電話受付1月22日 水曜日 午前9時30分から
持ち物 モチーフ2個(果物、野菜など)・毛筆(あれば太・細)・手拭きタオル
その他 チラシ(PDF)

【成人

簡単おやつ講座 フルーツ大福作り


いちご大福とキウイ大福を作ります。

簡単おやつフルーツ大福イメージ
日時 2月21日 金曜日
午後1時30分から午後3時30分
対象 成人
参加費 1,000円
定員 8名
申込み 満員になりました。
持ち物 エプロン・三角巾・手拭きタオル・大福4個お持ち帰り用の容器(15㎝×15㎝より大きめ)
その他 チラシ(PDF)

【成人

和布で作る 小さなおじぞうさま


和布おじぞうさまイメージ
日時 3月6日 木曜日
午後1時30分から午後4時
対象 成人
参加費 1,000円
定員 12名
申込み 2月12日 水曜日 午前9時30分から
電話受付2月13日 木曜日 午前9時30分から
持ち物 裁縫道具
その他 チラシ(PDF)

成人

鶴見の祭りを知ろう 田祭り


田祭りの再興に尽力した鶴見歴史の会の会員である酒井さんが語ります。

鶴見の祭り田祭りイメージ
日時 3月13日 木曜日
午後2時から午後3時30分
対象 成人
参加費 300円
定員 20名
申込み 2月13日 木曜日
午前9時30分から

電話受付
2月14日 金曜日
午前9時30分から
持ち物 筆記用具
その他 チラシ(PDF)

どなたでも

宇宙の話を聞こう


宇宙に果てがある?宇宙はいつ発生していつまで成長する?

宇宙の話を聞こうイメージ
日時 3月15日 土曜日
午後1時30分から午後3時
対象 どなたでも
参加費 300円
定員 30名
申込み 2月14日 金曜日
午前9時30分から

電話受付
2月15日 土曜日
午前9時30分から
持ち物 筆記用具
その他 チラシ(PDF)

どなたでも

ハマカンゾウを植えよう


流域の土砂の流出を防ぐ効果があるハマカンゾウのお話と苗の配布。

ハマカンゾウを植えようイメージ
日時 3月22日 土曜日
午後2時から午後3時30分
対象 どなたでも
参加費 300円
定員 30名
申込み 2月15日 土曜日
午前9時30分から

電話受付
2月16日 日曜日
午前9時30分から
持ち物 筆記用具
その他 チラシ(PDF)

【乳幼児と保護者】

潮田子育て相談


子育ての知識や経験を持つ「子育て支援者」が子育て相談を行っています

潮田子育て相談イメージ
日時 毎週水曜日10時から正午
対象 乳幼児と保護者
参加費 無料
定員 定員なし
申込み 当日直接お越しください
持ち物 なし
その他 横浜市子育て支援者事業

【どなたでも】

けん玉道場


初めての方でも大丈夫! 子供〜ご年配の方まで・・・上手にできるようになります。

けん玉道場イメージ
日時 毎月 第3日曜日 午前10時から正午
対象 どなたでも
参加費 無料
定員 なし
申込み 当日直接お越しください
持ち物 けん玉はセンターでお貸しします。
その他

【乳幼児と保護者】

潮田はなしのお宿


読み聞かせ・パネルシアター・紙芝居など未就園児対象のおはなし会です。

潮田はなしのお宿イメージ
日時 毎月 第3木曜日
午前11時から午前11時30分
対象 乳幼児と保護者
参加費 無料
定員 定員なし
申込み  当日直接お越しください
持ち物 なし
その他 協力:はなしのお宿

図書情報

初めてご利用の方は、図書コーナー利用案内をご覧ください

新着図書(2月)

題名 作者
皇后は闘うことにした 林 真理子
サーペントの凱旋 となりのナーズエイド 知念実希人
翳りゆく午後 伊岡 瞬
牧谿の猿 善人長屋【4】 西條 奈加
秋葉断層 佐々木 譲
隣人のうたはうるさくて、ときどきやさしい 白尾 悠
昇華 機捜235【3】 今野 敏
その嘘を、なかったことには 水生 大海
対馬の海に沈む 窪田 新之助
台所で考えた 若竹 千佐子
天文年鑑 2025 天文年鑑編集委員会
理科年表 2025  国立天文台
児童書
月のサバイバル 洪 在徹
こまいぬぼしゅうちゅう 尾崎玄一郎・由紀奈
どっちがつよい⁉すごすぎる!なんでもNO1生き物ファイル ホットブラッドソウルス
みてまなぶ てんじえほん てんじもよー いど ともこ

横浜市のホームページでも、地区センターの蔵書検索ができます。
横浜市地区センター蔵書検索サイト
PC版> https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj2/opac/search-detail.do?lang=ja
スマホ版> https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj2/sp/search-detail.do?lang=ja

区民利用施設